Pinterest
Today
Watch
Explore
When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to select. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
Log in
古建築・古道具
24 Pins
8w
Collection by
ワサビ
Share
Similar ideas popular now
Home Decor
Patio Fire Pit
Hospitality Design
Cafe Design
ワサビ
古建築・古道具
Pergola Patio
Backyard Patio
Outdoor Spaces
Outdoor Living
Outdoor Tables
Outdoor Patios
Wineries Architecture
Resin Wicker Patio Furniture
Patio Design
ワサビ
古建築・古道具
ワサビ
古建築・古道具
Conference Room
Couch
Table
Furniture
Home Decor
Settee
Decoration Home
Sofa
Room Decor
ワサビ
古建築・古道具
Tables
Home Furnishings
Home Interior Design
ワサビ
古建築・古道具
Room Divider
Home Decoration
Interior Design
ワサビ
古建築・古道具
Jenga
Toys
Activity Toys
Clearance Toys
Gaming
Games
Toy
Beanie Boos
ワサビ
古建築・古道具
Fireplace
ワサビ
古建築・古道具
Desk
ワサビ
古建築・古道具
ワサビ
古建築・古道具
Wall Lights
Lighting
Appliques
Lights
Lightning
古い日本家屋にも海外と同じように土足で生活する空間があった。 その部分を利用したギャラリー
ワサビ
古建築・古道具
古民家の現場調査で発見した花入。 いい味わいに経年変化していた。保管しておいてリノベーション後にも利用しよう。
ワサビ
古建築・古道具
Vizcaya
Alley
Road
Structures
神戸市須磨区に建つ旧西尾邸。 ワサビではこの建物の内装の修繕や、敷地内に建つ他の建物の内装デザインを担当しています。 通天閣を設計した設楽貞雄による壮麗な洋館建築。一般的な日本建築より急な勾配で葺いた瓦が、タイル貼りの外観とうまくマッチして独特の景観をつくっています。 写真はその建物の車寄せエントランス部分。 時間の経過が石やタイルに良い味を加えています。 ※リンク先はこの建物を使用する事業者さんのウェブサイトです。
ワサビ
古建築・古道具
Kamogawa
Kyoto
Pergola
Resort
Outdoor Structures
Outdoor Decor
京都の鴨川を望む土地に建つ大型木造建築。 築100年の歴史が随所に見られる見応えのある建物の内装リニューアルのデザイン、及び家具・ディスプレイスタイリングを担当しました。 屋上には鴨川を眼下に、東山を望むテラスがあり、気候の良い日にここでくつろいでいただくお茶は最高です。
ワサビ
古建築・古道具
Japanese Bar
Japanese Modern
Restaurant Concept
Restaurant Bar
Interior Display
Interior Decorating
Interiors Dream
Izakaya
Restaurant Interior Design
柱や梁の構造材や土壁の仕上げは当時のままに一部を修繕。土間は新しく打ち直しています。 大きな和紙のペンダント照明と、土壁を魅力的に魅せるアッパーの間接照明で空間の新しい見え方を提案。右奥のオープンキッチンの光や中のシェフたちの動きも空間に彩りを与えています。中央の大きな円配置のテーブルは6分割になっている特注品で、波型に繋げて配置したり、2名のカウンター席にしたりとレイアウト方法にバリエーションを与えて、ゲストの人数などに対応できるように考えています。 @竹田城下町ホテルEN
ワサビ
古建築・古道具
通りから見えるいわゆるショーウィンドウのような空間。昔の商家のつくりには一般的なこの部分を、ホテルの客室のリビングに。 土間からの高さが座るのにちょうど良い高さだったので用途をベンチに変更し余白は花器などで装飾しています。
ワサビ
古建築・古道具
Awning
Garage Doors
Carriage Doors
兵庫県篠山市福住で見かけた古民家。 瓦屋根、下見板貼りの壁、ここまでは日本建築で見られる様式だが、窓の形状および窓枠を含めたカラーリングが西洋式。 これらを小さなスケールの中で混在させていることが、どこかしら愛嬌があるキャラクターのように見えて愛着が湧く。 カラーリングはおそらく改装している方のセンスだと思う。上手い。 #現場周辺散歩
ワサビ
古建築・古道具
Alcove Bathtub
Bathroom
Washroom
Full Bath
Bath
Bathrooms
なんとも味のある雰囲気。 建物の寿命が長ければ長いほど、さまざまな変化があったことを見て取れる。 修繕の際に追加されたであろう造作や、一緒に住む家族の増減に対応するための改装など。 そんなワンシーンをそのまま残せたら面白いのだけど、この写真の洗面所は残念ながら残すことができなかった。 なのでせめて写真で記録を残しておく。 この場所を改装したホテルは福岡県太宰府の「HOTEL CULTIA 太宰府」 ※リンク先はこのホテルのウェブサイトです。
ワサビ
古建築・古道具
Door Handles
Door Knobs
Door Knob
軽い力で引き戸を動かすことができる現代用語で言う「ハンガーレール」の昔のもの。 滑車がついた金物に扉を接合し、上部に取り付けた丸パイプに引っ掛けて使う。 現代では裏方の機能金物として「如何に見せないか」を主眼に開発されているが、この頃の金物は凝った装飾が施されていて、「見せるもの」になっている。 扉を主役にしたデザインがあるとしたら、こういった金物をリデザインするのも面白い。 ※リンク先はこの金物が残っている宿泊施設のサイトです。
ワサビ
古建築・古道具
柱や梁の構造材や土壁の仕上げは当時のままに一部を修繕。土間は新しく打ち直しています。 大きな和紙のペンダント照明と、土壁を魅力的に魅せるアッパーの間接照明で空間の新しい見え方を提案。右奥のオープンキッチンの光や中のシェフたちの動きも空間に彩りを与えています。中央の大きな円配置のテーブルは6分割になっている特注品で、波型に繋げて配置したり、2名のカウンター席にしたりとレイアウト方法にバリエーションを与えて、ゲストの人数などに対応できるように考えています。 @竹田城下町ホテルEN
ワサビ
古建築・古道具
【造作のレシピ】 高砂のテーブル:四方を面取りしたミラー/タッセルを金物に通す/エボニー色に染色したタモ柾目の突板 高砂の椅子:背もたれを高くして、中央に輸入生地を張り込み装飾。共生地で丸クッションを製作。小さな房付き。 客席:スタッキングできるようにデザインした小ぶりなかたち。背もたれに縫い目を十字に入れて装飾。フレームは高砂のテーブルに色合わせ。 奥の変わり市松模様の壁:グレーに見えている部分は銀色。白の壁面より塗り材の厚み分飛び出している。一箇所ずつマスキングして塗ってもらっている。
ワサビ
古建築・古道具
外壁の木張り、瓦を新しくし、前室確保のために小さな下屋を増築しています。 保管に特化した建物なので、木造建物の中では比較的断熱性能がよく、古民家の中では客室へのコンバージョンは向いている方だと思います。
ワサビ
古建築・古道具
酒蔵の建物/主屋の吹き抜けに面した2階の部屋からの風景。 丸窓に切り取られて見える向こう側の吹抜け空間は、すぐそこにあるものではなく異空間にあるような感覚になった。
ワサビ
古建築・古道具