真似したい♡素敵なバレットジャーナルの紹介
他の人が作るバレットジャーナルを見るだけで、「私も真似したい!」とウキウキワクワクしてしまいます! ここでは、わたしが見つけた素敵なバレットジャーナルを紹介していきたいと思います。 まずは、chris
考えて動けない人必見!【家事のじかんわり】を作ってみたよ! - とうふのホルモン
とうふです。現在バイトと主婦業をして過ごしていますが、何を隠そう!わたしは家事が苦手…。特に掃除が苦手なんです。 料理や洗濯など、“やらないと絶対にやばい…!”というものは、やらなきゃ!ってタイミングでやれるのですが、掃除って、まあ、気にしなければやらなくても死なないじゃないですか。∠( ˙-˙ )/ そうすると、「定期的にやらなきゃなあ」と思いつつ、「そろそろやらないとホントにやばい……」というときまでついついやらずにいてしまうことが多いです(そして同居人・吉田に叱られる)。 ちなみに仕事をしていた当時も、決められたことをその通りにこなすのは得意でも、「気づいたらやってね」「今日でもいいし明…
タスクは全て予定化
今回は仕事のタスクについて書きました。 仕事のタスクリストは書いてるけど、思うように進まなくて、タスクは減らないし焦る。。。 そんな時は 『タスクは全て予定化』しましょう。 あれもやらな
叶えたいことは習慣にしてしまえばこっちのものだ、多分。【毎月1日は「習慣化リスト」を見直す。】 - ミニマリスト日和
月の頭に習慣化したいことを書き出し、月末にどれだけ習慣化できたか振り返る 夢を叶えたり、目標を達成するために有効な手段として、 「分割」×「コツコツ」を掛け合わせた方法が自分に合っているのではないか? 分割することについては、 100のやりたいことリストも、10のジャンル分けをしてそれぞれ10個ずつのやりたいことを書き出すスタイルにしてみたら、サクサクやりたいことが浮かんできました。 mount-hayashi.hatenablog.com コツコツの力を重要視していて、 1日にやることはたった一つでもいい。なのに1年後には365こ分前に進んでる、というのがすごく好き。 1日という括り、1週間…
バレットジャーナル完全ガイド 〜作り方や用語の説明とオススメ文房具の紹介〜
バレットジャーナルに夢中になっている私は、先日、友人に「バレットジャーナルって何が楽しいの?ただのノートやスケジュール帳と何が違うの?」と聞かれ、「バレットジャーナルの魅力を伝えたい!」と強く思いまし
自作手帳リフィルまとめ[無料ダウンロードPDF]
A5サイズに印刷して使う自作手帳リフィルと、活用方法のまとめです。基本的に4月始まりのリフィルですが、組み合わせによって1月 […]
頭の中がごちゃごちゃしていませんか? 「yPad」で整理整頓しましょう | ROOMIE(ルーミー)
人気イラストレーターの寄藤文平さんが考案したスケジュール帳「yPad」を紹介。