When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to select. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.

コラボレーション、刺繍帯など

となみ織物では、様々な形でのコラボレーションの中でモノづくりをしています。 作家さんとデザイン面でのコラボで制作。メーカー同士がモノづくりで手を組み刺繍やデザインなど、一社では制作できないモノづくりなど他では見れない取り組みをご紹介しています。
·
76 Pins
 2y
中野大輔氏との二つ目の柄。 『木蓮』 箔を地に織り込むことで、質感に工夫している帯です。
中野大輔さんとのコラボレーション、一柄目。 天の登っていく蝶々を織りで表現した、袋帯です。 NYの個展時に奥様に�結んで頂きました。

中野大輔氏コラボレーション

2 Pins
【紗楽+刺繍】 総紗縫に紬のザックリとした風合いプラスした紗楽(袋帯)。その帯地に刺繍をしたシンプルな帯。 着物は根善織物、絞りがポイントになっています。お客様コーディネートです。
総紗縫をベースに刺繍と金彩で制作した袋帯です。

『となみ織物×長艸繍巧房』

7 Pins
一目見ると、この独特のデザインと配色でどのシリーズか分かってしまう個性。  丸巻きで制作する羽織ではなく、一枚の絵になるように柄を配して、制作する絵羽羽織。手間とコストは掛かってしまいますが、表現できるスペースが圧倒的に広いため、色んなデメリット(コスト、時間、失敗のリスク)を覆い隠す、デザインの良さ・作品の迫力が伝わってきます。
CandyCircusの額裏を制作しました。 舟田さんの作品をモチーフに、手で描かれた額裏です。  イメージとしては表は無地っぽいモノ。 裏で魅せる、そんなコートか羽織向き。
第一回目の『CandyCircus展 in となみ織物』

【CandyCircus】

26 Pins
【総紗縫×貴久樹】 ケルト文様の様な紐状のインド刺繍を施した袋帯。 地は黒、柄部分は黄色に縁の括りをオフホワイトで。小物が合せ易くなる黄緑の挿し色が効いています。着物とのコーディネートで本領を発揮するコラボ袋帯です。
【総紗縫にシュパルム柄を刺繍した袋帯】 経糸同士を綟ることで、透け感をつくる綟織。 総紗縫はそれを特殊な技術と機で織り上げたのが、総紗縫。 その帯地の上から、刺繍施したのが、この帯。 同柄で同色は制作しないモノづくりです。 仕上がってきたばかりのこの帯がどんなコーディネートされるのか、とても楽しみです。

となみ織物✕貴久樹コラボ帯

22 Pins
帯は南蛮七宝文様を織りで表現した紗楽。そこに汕頭刺繍を施しました。刺繍は職人が一針ずつ行うため、時間は掛かりますが、使い方によっては本当に面白い仕上がりになります。
【となみ帯+汕頭刺繍③】 この帯は総紗縫。 シンプルな横段柄に合わせて刺繍も横段に施しています。  刺繍する時間を早くするためには、多くの職人が一つの帯に関わり、分担すると可能かもしれません。しかし、となみ織物では一人の職人が最初から最後まで、一本の帯に責任を持ち刺繍を施します。  そのため、帯の中に刺繍の大きさ、ムラが生じ難くなり、全体で見ると刺繍目が揃った美しさに繋がります。
【+汕頭刺繍】 織物の産地が弱り、段々と面白いモノが織れなくなって・・・。 そんな現状の中、目立って減るのは『夏物・単衣』物です。  これからの時期、重宝して頂いている総紗縫。面白いものが減っている中、この織物シリーズは様々な実験を繰り返し、毎日の様に新しい柄、新しいモノづくりが生み出されています。  この汕頭刺繍の総紗縫(写真右)も、その新しいモノづくりの中でのヒットです。今後、そのモノづくりが続くように、またこれに続くモノづくりをしていきたいと思います。  左は、となみブルー総紗縫。  #総紗縫 #となみ帯 #となみ織物 #夏単衣着物 #kimono

『となみ織物+汕頭刺繍』

12 Pins
Similar ideas popular now
Napkins
Bucket Bag
Toddler Bed
Balloons
【紗楽+刺繍】 総紗縫に紬のザックリとした風合いプラスした紗楽(袋帯)。その帯地に刺繍をしたシンプルな帯。 着物は根善織物、絞りがポイントになっています。お客様コーディネートです。 Sling Backpack, Fashion Backpack, Backpacks, Bags, Handbags, Backpack, Backpacker, Bag, Backpacking
【紗楽+刺繍】 総紗縫に紬のザックリとした風合いプラスした紗楽(袋帯)。その帯地に刺繍をしたシンプルな帯。 着物は根善織物、絞りがポイントになっています。お客様コーディネートです。
となみ織物&仙福屋宗介
となみ織物&仙福屋宗介
波頭にお月さま
となみ織物&仙福屋宗介
となみ織物&仙福屋宗介
総紗縫をベー�スに刺繍と金彩で制作した袋帯です。 Card Holder, Rolodex
総紗縫をベースに刺繍と金彩で制作した袋帯です。
となみ織物&仙福屋宗介
となみ織物&仙福屋宗介
【総紗縫に長艸繍巧房の刺繍×夏単衣御召(唐長文様/松竹梅唐草)】

経糸同士を交差させることで透け感を作り出す『綟織(もじりおり)』。それを通常の2から3倍緻密に織ることで、作りだす独特の透け感が、総紗縫の特長です。
そこに、京繍の長艸繍巧房に刺繍を施して頂いた『藤の柄』の袋帯。この配色と薄地の二本のみ制作する、限定品です。

着物は今年完成した仙福屋の夏単衣御召。新しい織り組織の着物です。 Notebook, Clutch, Fashion, Moda, Fashion Styles, Fashion Illustrations, The Notebook
【総紗縫に長艸繍巧房の刺繍×夏単衣御召(唐長文様/松竹梅唐草)】 経糸同士を交差させることで透け感を作り出す『綟織(もじりおり)』。それを通常の2から3倍緻密に織ることで、作りだす独特の透け感が、総紗縫の特長です。 そこに、京繍の長艸繍巧房に刺繍を施して頂いた『藤の柄』の袋帯。この配色と薄地の二本のみ制作する、限定品です。 着物は今年完成した仙福屋の夏単衣御召。新しい織り組織の着物です。
となみ織物&仙福屋宗介
となみ織物&仙福屋宗介
【総紗縫×長艸縫工房コラボ×あまみーいろ(大島紬)】
自然色の大島紬に総紗縫。

柔かな草木染めの上に、黒に近い墨色の帯。中に入る金彩と刺繍の紫色が、本当に素敵でした。
【総紗縫×長艸縫工房コラボ×あまみーいろ(大島紬)】 自然色の大島紬に総紗縫。 柔かな草木染めの上に、黒に近い墨色の帯。中に入る金彩と刺繍の紫色が、本当に素敵でした。
となみ織物&仙福屋宗介
となみ織物&仙福屋宗介
Totes
となみ織物&仙福屋宗介
となみ織物&仙福屋宗介
中野大輔氏との二つ目の柄。 『木蓮』 箔を地に織り込むことで、質感に工夫している帯です。
中野大輔氏との二つ目の柄。 『木蓮』 箔を地に織り込むことで、質感に工夫している帯です。
中野大輔さんとのコラボレーション、一柄目。 天の登っていく蝶々を織りで表現した、袋帯です。 NYの個展時に奥様に結んで頂きました。 Gallery, Nature, Painting, Naturaleza, Roof Rack, Painting Art, Paintings, Nature Illustration, Painted Canvas
中野大輔さんとのコラボレーション、一柄目。 天の登っていく蝶々を織りで表現した、袋帯です。 NYの個展時に奥様に結んで頂きました。
紗楽
となみ織物&仙福屋宗介
となみ織物&仙福屋宗介