When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to select. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.

Shaved Ice 2015

shaved ice topped with flavored syrup. 2015年に食べたかき氷と、食べてないけど気になるかき氷。
·
14 Pins
 7y
Collection by
葡萄のかき氷、700円。皮ごと使ったブドウシロップはとってもフレッシュ。氷はふわふわ系ではなくて若干シャリシャリしてる。コンデンスミルクをかけた方がバランスがいいかな。 とにかく、いろんな意味で鄙には稀なお店です Shaving, Frozen, Ice Cream, Snacks, Desserts, Food, No Churn Ice Cream, Tailgate Desserts, Appetizers
葡萄のかき氷、700円。皮ごと使ったブドウシロップはとってもフレッシュ。氷はふわふわ系ではなくて若干シャリシャリしてる。コンデンスミルクをかけた方がバランスがいいかな。 とにかく、いろんな意味で鄙には稀なお店です
よしかわで今シーズン初のかき氷は桃のSサイズ、240円。 自家製の果肉たっぷり甘い山梨産桃シロップに練乳もかけてもらってこの値段はあり得ない。今度はMサイズを食べよう。Mサイズでも確か360円だし。 Snow Cone Stand, Snow Cones, Coffee, Style
よしかわで今シーズン初のかき氷は桃のSサイズ、240円。 自家製の果肉たっぷり甘い山梨産桃シロップに練乳もかけてもらってこの値段はあり得ない。今度はMサイズを食べよう。Mサイズでも確か360円だし。
吉祥寺中道通り奥の、たいやき そら改め、カキ氷屋 そらでほうじ茶デラックス。 鉋で削ったような氷に香りのいいほうじ茶と黄な粉と黒蜜。食べ進むと中には甘さ控え目の粒餡。 この餡子が美味しい。たい焼き用餡子の流用ではなくて、かき氷専用だそう。確かに粒の感じがしっかり残ってるのに、小豆の皮の邪魔な食感は皆無。 作りたての温かい白玉は別添えなので、もっちり柔らかい。さらに別添え餡子も投入して、満足な一杯だった。温かいお茶もいただいて、これで1000円。 初めての方は、店内用とテイクアウトは値段が違うので気をつけて下さい。天気のせいかあまり混んでなくて、お店のお二方と色々話せて楽しかった。夏の間はカキ氷のみの提供で、たい焼き復活は10月だそうです。 Japan, Deserts, Essen, Postres, Meals, Dessert
吉祥寺中道通り奥の、たいやき そら改め、カキ氷屋 そらでほうじ茶デラックス。 鉋で削ったような氷に香りのいいほうじ茶と黄な粉と黒蜜。食べ進むと中には甘さ控え目の粒餡。 この餡子が美味しい。たい焼き用餡子の流用ではなくて、かき氷専用だそう。確かに粒の感じがしっかり残ってるのに、小豆の皮の邪魔な食感は皆無。 作りたての温かい白玉は別添えなので、もっちり柔らかい。さらに別添え餡子も投入して、満足な一杯だった。温かいお茶もいただいて、これで1000円。 初めての方は、店内用とテイクアウトは値段が違うので気をつけて下さい。天気のせいかあまり混んでなくて、お店のお二方と色々話せて楽しかった。夏の間はカキ氷のみの提供で、たい焼き復活は10月だそうです。
今年も櫻花で「くまちゃん」かき氷。何熊にするかしばし迷って、白くま君(白蜜)を選択。640円。 顔の前面は牛乳アイス。耳はあんず。目と鼻は黒豆。白蜜とはコンデンスミルクだった。甘くて美味しい。 食べ進むと中から餡子と桃とパイナップルが出現して飽きさせない。いつもながら櫻花さん、良い仕事してますw Bingsu, Kawaii Food, Japanese Food, Food Art, Hungry, Exotic, Shave Ice, Oriental, Food And Drink
今年も櫻花で「くまちゃん」かき氷。何熊にするかしばし迷って、白くま君(白蜜)を選択。640円。 顔の前面は牛乳アイス。耳はあんず。目と鼻は黒豆。白蜜とはコンデンスミルクだった。甘くて美味しい。 食べ進むと中から餡子と桃とパイナップルが出現して飽きさせない。いつもながら櫻花さん、良い仕事してますw
学芸大学の目黒ひいらぎで、小豆ミルクのカキ氷、450円。たっぷりかかった小豆ミルクだけでなく、氷の中にも粒餡がたっ��ぷりの潜んでる。全体にかなり甘いけど、あんこ好きには堪らない一杯w #カキ氷 #かき氷 #かき氷日和 #学芸大学 Icecream Craft
学芸大学の目黒ひいらぎで、小豆ミルクのカキ氷、450円。たっぷりかかった小豆ミルクだけでなく、氷の中にも粒餡がたっぷりの潜んでる。全体にかなり甘いけど、あんこ好きには堪らない一杯w #カキ氷 #かき氷 #かき氷日和 #学芸大学
学芸大学の目黒ひいらぎで苺ミルクのカキ氷、400円。イチゴ果肉たっぷりのシロップがこれでもかっ!ってかかってて、ミルクの甘さと相まって感激するしかない。これで400円は安すぎる。
学芸大学の目黒ひいらぎで苺ミルクのカキ氷、400円。イチゴ果肉たっぷりのシロップがこれでもかっ!ってかかってて、ミルクの甘さと相まって感激するしかない。これで400円は安すぎる。
キラリナ地階のあずきや安堂で、果肉たっぷりの杏のカキ氷、500円。ちょっと酸っぱかった。 Potato Salad, Mashed Potatoes, Cabbage, Vegetables, Breakfast, Ethnic Recipes
キラリナ地階のあずきや安堂で、果肉たっぷりの杏のカキ氷、500円。ちょっと酸っぱかった。
みなと屋でマンゴーミルクのかき氷、850円。マンゴーあんまり得意じゃなくてミニストップのマンゴーパフェにも滅多に手を出さないんだけど、このクリーミーなシロップは絶品。さらに中のヨーグルト漬けドライマンゴーの歯ごたえもいい。ため息つきながら平らげた。 Sweets, Gummi Candy, Candy, Goodies
みなと屋でマンゴーミルクのかき氷、850円。マンゴーあんまり得意じゃなくてミニストップのマンゴーパフェにも滅多に手を出さないんだけど、このクリーミーなシロップは絶品。さらに中のヨーグルト漬けドライマンゴーの歯ごたえもいい。ため息つきながら平らげた。
みなと屋さんで完熟沖縄パインのかき氷。香り高く自然な甘さの手作りシロップは、市販のパインシロップとは全く別物。というか比べる事自体がみなと屋さんに失礼だ。 Cake, Kuchen
みなと屋さんで完熟沖縄パインのかき氷。香り高く自然な甘さの手作りシロップは、市販のパインシロップとは全く別物。というか比べる事自体がみなと屋さんに失礼だ。
ミニストップでハロハロ黒蜜きなこ、290円。冷たくても固くない、むにむにのわらび餅が美味しい。和のハロハロもありだねw Pudding, Swag
ミニストップでハロハロ黒蜜きなこ、290円。冷たくても固くない、むにむにのわらび餅が美味しい。和のハロハロもありだねw
ともえ庵で抹茶あずき練乳カキ氷。さすが鯛焼き屋、あんこが美味い!  本日水曜日は定休日だけど、売り上げ全額をネパールに送るとの事で、かき氷メニューだけやってます。代金600円にちょっとだけプラスして、1000円札を一枚募金箱に入れました。 Beef, Meat, Japanese Dishes, Solar Eclipse, Steak
ともえ庵で抹茶あずき練乳カキ氷。さすが鯛焼き屋、あんこが美味い! 本日水曜日は定休日だけど、売り上げ全額をネパールに送るとの事で、かき氷メニューだけやってます。代金600円にちょっとだけプラスして、1000円札を一枚募金箱に入れました。
2週間くらい前にキラリナ地階にオープンした今川焼のあずきや安堂で今日からカキ氷が始まっていたので、さっそく抹茶あずき。これを含めて自家製シロップは500円だけど、大好きなラムレーズンは無かった。  かき氷機はスワン製の電動のもの。スタッフはまだあまりに慣れてない感じで初々しいw 氷は少し水っぽかったけど、餡子の旨さはさすが安堂。これに練乳と白玉を乗せた全部乗せが650円だから、今度はそれにしよう。  気になったのは氷の量で、調布のお店よりも若干盛りが少なく感じた。商業施設の中だから、こぼす心配が無くていいんだけどね。 あと、スタンプカードは調布のお店と共用とのこと。
2週間くらい前にキラリナ地階にオープンした今川焼のあずきや安堂で今日からカキ氷が始まっていたので、さっそく抹茶あずき。これを含めて自家製シロップは500円だけど、大好きなラムレーズンは無かった。 かき氷機はスワン製の電動のもの。スタッフはまだあまりに慣れてない感じで初々しいw 氷は少し水っぽかったけど、餡子の旨さはさすが安堂。これに練乳と白玉を乗せた全部乗せが650円だから、今度はそれにしよう。 気になったのは氷の量で、調布のお店よりも若干盛りが少なく感じた。商業施設の中だから、こぼす心配が無くていいんだけどね。 あと、スタンプカードは調布のお店と共用とのこと。
ひと月ぶりのみなと屋でリスボンミルク。リスボンという品種のレモンを知ったのも食べたのも初めて。苦味がとっても好み。今日は蒸し蒸ししてるので、いいチョイスだった。
ひと月ぶりのみなと屋でリスボンミルク。リスボンという品種のレモンを知ったのも食べたのも初めて。苦味がとっても好み。今日は蒸し蒸ししてるので、いいチョイスだった。
2015年の初かき氷は笹塚のみなと屋さんできんかん。とろとろの金柑シロップがこれでもかっ!ってくらいふんだんにかけられてて嬉しすぎる。おととい食べたウッドベリーズのフローズンヨーグルトの10倍くらい金柑を食べたんじゃなかろうか? Instagram Photo
2015年の初かき氷は笹塚のみなと屋さんできんかん。とろとろの金柑シロップがこれでもかっ!ってくらいふんだんにかけられてて嬉しすぎる。おととい食べたウッドベリーズのフローズンヨーグルトの10倍くらい金柑を食べたんじゃなかろうか?