七夕にもおすすめ!折り紙でできる立体星「ラッキースター」の作り方と9の活用法! | feely[フィーリー]
七夕やクリスマスと季節のイベントにも活躍してくれる星のモチーフ。市販にもいろいろありますが、自分で好きなように作ることができたらうれしいですよね。そんなあなたにお届けしたいのが「ラッキースター」の作り方です。コロンとした小さな立体の星の折り紙が簡単に作れちゃいます。折り方はシンプルだけど、アクセサリーにもできるく
PERFECT CORNERS! - your-craft.co
PERFECT CORNERS!
100均のバンダナ3枚でDIY?今夏大人気の『バンダナバッグ』の作り方 | feely[フィーリー]
今おしゃれに敏感な女性やママたちの間で、「バンダナバッグ」が流行しているのを知っていますか?大きなマルシェバッグの形で、容量たっぷりなので荷物がたくさん入ります。少しレトロな雰囲気が今っぽいと、ファッショニスタの間で大人気のアイテムなんです。肩掛けでも手持ちでも使える便利なバッグを、ダイソーなどの100均で売
パタンパタンと折りたたんで縫うだけ!のバックインバッグの作り方 | nunocoto
普段、出かけるときに荷物がバッグの中でバラバラになってしまって、「あ~、取り出しにくい~~(イライラ)」とか「あれ持ってくるの忘れた!昨日のバッグに入れたままだ…(涙)」ってなることがしばしば。特に困るのが、子どもとのお出かけのとき。子どものものって、どうしても細かいものが多くなりますよね。だから、必要なものがまとめて入れられるものが欲しいなと思っていました。仕切りがあれば、取り出しもしやすいなと。そこで考えたのが、この仕切り多めのバッグインバッグ。
ハンカチ2枚でお弁当箱袋が完成!リバーシブルなランチクロスにも | ぎゅってWeb
ハンカチを2枚重ねて数カ所縫うだけ!あっという間にできあがる巾着の作り方をご紹介します。お弁当箱袋に最適!広げると正方形の平面布になるためランチクロスとしても使えますよ。リバーシブルで使えるのもポイントです!
型紙あり☆手作り大人フィットマスク
先日型紙とともに立体マスクの作り方をアップしましたが、それとは少し形を変えて、大人用フィットマスクタイプのものを作ってみました。外側はうちに余っていた白っぽい布で(ややしっかりめの素材)内側はベージュの薄手の布で。とりあえず旦那さん用にひとつ。働く男性には柄物はイマイチなようで無難に白です。一般マスクに仕上がりました!ガーゼ生地を使っていませんが付け心地はイヤな感じはありません。そして、なかなかの...
ヘンプでリボンブレスレット - チャムランの * ちょこっと編み方 *
こんにちは! 今日はこんなかわいいリボンのヘンプブレスの作り方です! 長くすると...
【旅行で活躍】そのまま洗濯可♪5分で作れる☆100均材料2つでトラベルポーチ♪ : happy-go-lucky -心地いい暮らしのコツ- Powered by ライブドアブログ
おはようございます♪夏休みに突入して、旅行に行かれるご予定の方も多いのでは(*´∇`*)?でも、旅行のときに下着や靴下のパッキングって結構悩みますよね。かさばらずコンパクトに収納したい。でもしっかり隠したい~!ビニール袋のようなものに入れると、ガサゴソ探さなき
100均バンダナ3枚で作る大きめバックの作り方紹介します
今年流行りのバンダナ。 100均のバンダナを使った大きめバックの 作り方を紹介します♪ とっても簡単! でも、…
たっぷりマチのショルダートートバッグの作り方
今回は、男性も女性も使えるユニセックスなデザインで、荷物がたっぷり入るショルダートートの作り方を紹介します。 容量がたっぷりなだけではなく、ポケットも4つある、とても機能的なバッグです。 生地は、使っていくうちに味わいが出てくる帆布がおすすめですが、丈夫な生地であれば何を使っても良いと思います。 トートバッグとしても使えるし、 ショルダーバッグとしても使える優秀なバッグです。 柄の布で作っても素敵
娘に「ママすごい!」と言わしめた♪ハンカチタオルがメガネケースに変身☆簡単なのに可愛い♪ : happy-go-lucky -心地いい暮らしのコツ- Powered by ライブドアブログ
おはようございます♪一昨日、こんな可愛いメガネケースを作りました(^-^)これね、自分で作り方を考えたのだけれど、とっても簡単です♪だって、材料はこちらの20㎝×20㎝サイズのタオルハンカチ1枚。これにファスナーをぐるっと付けたのよ~.。゚+.(・∀・)゚+.゚今日も見に来たよ
簡単♪仕切りのあるポーチ(ケース)の作り方 めいびおばちゃんの手作り雑貨
めいびおばちゃんの手作り雑貨 布で作る生活雑貨
DIY*ファスナーポケットの作り方【基本編】
バッグやリュックによく付いている"ファスナーポケット"。
布を切らずに折って縫うだけの袋物
なぜか外国の人に受けてる、切らずに折って縫うだけのお裁縫シリーズ。やや説明したいのでブログにも貼ってみる
箱ティッシュがそのまま使える!ポケットティッシュカバーの作り方(もっと簡単!編) | nunocoto
先日ご紹介しました『箱ティッシュがそのまま使える!ポケットティッシュカバーの作り方』で、たくさんの方から「作ったよ」の声が聞けて、とても嬉しいです!今回は、これをもっと簡単にアレンジしてみました。手縫いのステッチをしなくてもOKなので、工程もシンプルです!
ショルダートート(大きいバッグ)の寸法図 - シニアのまったり生活♪
昨日載せた大き目のトートバッグ(ショルダーバッグ)ですが試作のつもりでしたが昨日のお出掛けに持ち歩いたらなかなか便利でしたのでこれを完成品として寸法図を作りましたので紹介させてくださいね。薄い生地で作られる方は芯を貼られたら良いかと思います。帆布で作られるなら芯は貼らずに洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えます。帆布は柄ものがあまりないのでお好きな柄で作りたい!洗濯機でじゃぶじゃぶ洗いたい!という方は表地には芯を貼らずに内袋を6号帆布で作られると完璧ですが6号帆布ですとかなり硬めで何枚も重なる部分を縫うには普通のミシンでは目が飛ぶかもしれません。私は9号帆布を内袋に使います。8号帆布よりも薄いですが目が混んでいて8号帆布よりもしっかりしています。10号、11号帆布は目が混んでいますが薄くてバッグ自体が自立しませんが所詮布バ...ショルダートート(大きいバッグ)の寸法図