
Save
From
go-shinkyu.com
お疲れの体はご用心!疲労とストレスから蕁麻疹が出てしまいます
寒冷蕁麻疹とは、気温が下がり、体が寒さに対応できないときにあらわれやすいアレルギー、物理性蕁麻疹の一種です。 寒冷蕁麻疹は ・疲れが溜まっている時 ・夜勤や夜ふかしがある時 ・体が冷えている時 に発症しやすい傾向にあります。 初めは蚊に刺されたような小さな発疹に気が付きます。 その後、痒くて掻いているうちにミミズ腫れのように熱をもって腫れてきます。 掻けば掻くほど全身に広がってきますよ。 一般的に蕁麻疹の治療法は、花粉症と同じです。 治療は、抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤の内服です。 腫れやかゆみが強くてガマンできない場合は、併用してステロイド外用剤を使用します。 寒冷蕁麻疹は、患者さんによっては長期間続いてしまうことがあります。 そんな時は鍼灸治療が活躍してくれます。 鍼灸治療では、急激な気温の変化に対応できない状態の体調、体質を改善します。 「今我慢できないくらい痒い!!」という症状をその場で楽にすることもできます。 #蕁麻疹 #じんましん #湿疹 #帯状疱疹 #ストレス #ストレス解消 #鍼灸 #鍼灸治療
剛鍼灸院グループ
3 followers