Pinterest
Today
Watch
Explore
When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to select. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
Log in
記事一覧
370 Pins
2d
Collection by
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
Share
記事アイキャッチ
368 Pins
Similar ideas popular now
Saga Japan
古くから人気のある赤系エキノドルスの代表種です。 新しい葉ほど赤みが強くインパクトがあります。 そこまで大型化しないので90cm以上の水槽なら十分楽しめるでしょう。 CO2無添加なら小型化するので高さが30cm程度ある水 ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
針のように細く繊細な葉が特徴のミリオフィラム。 水上葉は硬質で松の葉のような姿をしていることから「マツバミリオ」と呼ばれることもあります。 真っ直ぐ水面を目指して成長するので後景におすすめです。 他の有茎草には無いやや濃 ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
丸く小さな葉が特徴のアヌビアスです。 かなり丈夫な水草なので初心者の方にもおすすめです。 この仲間としては葉を展開するスピードが早く、すぐに茂みのようになります。 小型水槽の前景に使用しても圧迫感がないほどに小さなサイズ ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
透明感のある細長い葉が特徴のシダの仲間です。 ミクロソルムの名前で入荷しますが恐らくはボルビティスの仲間と思われます。 緩やかに成長し月に2~3枚程度葉を増やします。 成長が緩やかなので小型水槽の中景に取り入れやすいです ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
激しくボコボコする葉が特徴のクリプトコリネ。 産地により差が激しいですが濃い茶色になるものが多いです。 茶色の中にグリーンが混じり独特の雰囲気があります。 落ち着いた葉色から明るいグリーンの葉を持つ有茎草などと組み合わせ ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
葉先ほど赤みが強くなる葉が特徴のエキノドルスです。 かすれたようなピンク色がかる赤色が美しいです。 エキノドルスの中でも小型種のため45~60cmクラスの水槽でも十分にレイアウトできます。 CO2無添加なら小型化するので ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
錆色のかすれたような葉が特徴のエキノドルスです。 大きく育つと長い楕円形の葉になりとても迫力のある草姿になります。 サイズの割に葉幅はそこまで大きくならないので圧迫感はあまりありません。 90cm以上の水槽でレイアウトす ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
赤みの強い葉の中に葉脈が白くストライプ状に入るエキノドルスです。 全体的に赤みの強い葉でインパクトがあります。 そこまで大型化しないので90cm以上の水槽なら十分楽しめるでしょう。 同じストライプ状に葉脈が目立つエキノド ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
明るいグリーンの丸い葉が特徴のロゼット水草です。 ここまで丸い葉の中景草はあまりないので、水景のアクセントにピッタリですよ。 葉柄が長くしゃもじのような形をしているため、根本は密生感がなく光が入ります。 石や流木などの「 ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
グリーンの葉が美しいエキノドルスです。 オゼロットグリーンの名が入りますが葉にあまり斑は入りません。 どちらかと言えばアマゾンソードなどに似ている種類です。 エキノドルスの中でも成長が早く、すぐに葉を展開します。 葉を放 ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
本記事は「ミストフローを外掛け式フィルターにセットする方法」を解説します。 水槽の上にモヤモヤと霧のようなものが出ているのを見たことはありませんか? これは超音波霧発生装置を使用した演出です。 霧には水上に配置した植物に ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
葉柄長い丸葉タイプのクリプトコリネ。 コルダータと呼ばれる種類の1つで東南アジアより「ブラッシー」の名前で来るものは本種であることが多いです。 クリプトコリネ ロザエネルビスのもとになった品種で、本種もピンク色になる葉脈 ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
錆が浮いたようなざらついた模様が渋いラゲナンドラです。 重厚感のある見た目から落ち着いた雰囲気の水景演出に向いています。 葉柄が長いので根本は密生感はありませんが、比較的大ぶり葉はボリューム感があります。 25cm程度ま ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
グリーンの葉に赤い斑が映えるエキノドルスです。 新芽の斑は特に目立ち赤みが強くなります。 大きくなっても30cmほどとそこまで大型化しないので90~120cmクラスの水槽のセンタープラントにおすすめ。 葉を放射状に広げる ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
「バコパ モンニエリ」よりもやや細長い葉が特徴の改良品種。 基本種は水面を目指してまっすぐに成長しますが本種はやや匍匐するように成長します。 成長スピードも本種のほうがやや緩やかです。 倒れ込むように成長する特徴を活かし ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
葉先が大ぶりの獅子葉になるタイプのミクロソルム。 同じく葉先が枝分かれする「ミクロソルム プテロプス ‘ウェンディロフ’」と比べるとインパクトのある草姿をしています。 新芽の先がオレンジがかることから「コーラル=サンゴ」 ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
丸く黄色の強い葉が特徴のエキノドルスです。 大きめの茶色の斑が入る葉を持つ株もあり、よいアクセントになります。 そこまで大型化しないことから比較的レイアウトに取り入れやすいです。 黄色の葉を持つ水草は少ないので目を引きま ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
グリーンの葉に赤い葉脈が映えるエキノドルスです。 エキノドルスの中でも小型種なのでレイアウトに取り入れやすいです。 葉を放射状に広げるので開けたスペースに配置したほうが見栄えが良いです。 特にガラス面に葉が付くと見苦しい ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
アロエのようなギザギザとした葉が面白い浮草です。 ヨーロッパの池などではポピュラーら種らしく、ウォーターソルジャー、ウォーターパイナップルなどの愛称で親しまれています。 水槽で育てるというよりは外の池やビオトープで楽しむ ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
柄の長いキノコのような草姿が面白い水草です。 柄の部分は時に40cm以上にも成長することがあります。 水中育成することができますが、水面から水上に葉が出るように伸ばすことが多いです。 ランナーを伸ばして盛んに増殖すること ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
柄の長いキノコのような草姿が面白い水草です。 成長は緩やかで横にランナーを伸ばして増えることから中景のワンポイントとして使いやすいです。 柄の部分があることから他の前景草よりも少し背が高くなります。 葉が丸く印象が強いこ ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
ハートのような形をした楕円形の葉が特徴のアヌビアスです。 かなり丈夫な水草なので初心者の方にもおすすめです。 水上に葉を出すようなデザインの水景作りにも向きます。 この仲間としては葉が特に大きくなる種類で、大きな葉の群落 ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
葉脈の「ストライプ」が美しいアヌビアスです。 かなり丈夫な水草なので初心者の方にもおすすめです。 水上に葉を出すようなデザインの水景作りにも向きます。 石や流木に活着させることもできますが、底床に直接植え込んだほうが成長 ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
インドのスリーパドマ社がクリプトコリネ ウェンティーブラウンより作出したクリプトコリネ。 クリプトコリネとしては珍しく赤くなる葉が特徴です。 グリーンの水草と組み合わせて配置するとコントラストが生まれ美しいです。 特に細 ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧
ヤシの木のように葉をつけるユニークな水草。 真っ直ぐ水面を目指して成長し、水面に達すると「ホテイアオイ」のような浮葉になるという面白い特徴があります。 有茎草の中でも大きく育つ種類で、特徴的な草姿と相まって「センタープラ ...
轟 元気(Ordinary-Aquarium管理人)
記事一覧