Pinterest
Today
Explore
When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to select. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
Log in
Sign up
GIGAZINE
GIGAZINE(https://gigazine.net/)に記事が掲載されると、すぐにこのボード上にピンされます。
·
12,802 Pins
7h
Collection by
GIGAZINE(ギガジン)
Share
PCゲームプラットフォームのSteamがリリースした携帯ゲーミングPC「Steam Deck」の、修理用交換パーツを修理業者のiFixitが販売する計画が明らかになっていたのですが、ついにどのようなパーツが取り扱われることになるのかが明かされました。
イギリス人40万人以上の遺伝子データと歩行ペースを分析した大規模な研究により、運動量に関係なく「歩くのが速い人は老化が遅い」ということが示されました。これにより、歩くのが速い人とそうでない人では、中年期にさしかかるころの老化の度合いに16歳分もの差が発生することが分かりました。
複数のデバイスやドライブ、クラウドサービスのファイルを1つのデータベースに結合して、任意のデバイスから整理および探索できるファイルマネージャーが「Spacedrive」です。Spacedriveはオープンソースで開発されており、GitHubにリポジトリが作成されています。
「自然との触れ合いがメンタルヘルスを改善する」という主張は数多くの研究によって裏付けられていますが、過去10年間の主要な研究に潜むバイアスから、自然がメンタルヘルスを改善することは普遍的ではない可能性が浮上しました。
色のついたパネルを動かしてさまざまな国の国旗を作り上げるゲーム「フラッグマニア」が2022年5月9日に公開されました。ただ国旗を作るゲームは他にもありそうですが、このゲームは「国の雑学」も学べるとのことで、どんなゲームなのか実際に遊んで確かめてみました。
タスクにかかった時間をすべて記録・集計・可視化して、自分が何にどれくらいの時間を使ったのか管理できるサービスが「Toggl」です。GIGAZINEでもマンガ制作の際にどれくらい進んでいてどこが時間かかっているかチェックして制作状況を管理したり、ヘルプの作業時間を記録したりと活用しているTogglですが、そのような細かい時間計測を簡単に行える「オートトラッカー機能」と「アイドル通知機能」を駆使し、リニューアルしたUIではどのような手順になっているのか実際に使ってみることにしました。
ワッパーでおなじみのバーガーキングのメニューに、2022年5月20日(金)から期間限定で「ウエスタン スモーキーワッパー」が追加されています。バターミルクのコクとレモンの爽やかな酸味に、ベーコンなどの薫製に使われるヒッコリーのスモーキーな香りをプラスした「スモーキーランチソース」と、BBQの本場・アメリカ生まれのコク深くスモーキーな「ブルズアイ BBQソース」のダブルソースが使われたワッパーが気になったので、さっそくバーガーキングに行って食べてみました。
顧客の資金を預かり年利最大15%を約束していた投資サービスのStablegainsが、価格が99%下落したステーブルコイン「TerraUSD(UST)」の影響で約4400万ドル(約56億円)を失っていたことが明らかになりました。このことにより、Stablegainsに資産を預けた4878人のユーザーが集団訴訟を起こした可能性が指摘されています。
結婚から5年以上経過しているのに「孫」を作らず、精神的嫌がらせをしてくるとして、両親が息子夫妻を訴える事件がインドで発生しました。父親は、人生の収入のすべてを息子の教育に費やしてきたとのことで、「1年以内に孫か補償が欲しい」と主張しています。
アニメ映画「王立宇宙軍 オネアミスの翼」公開35周年記念の4Kリマスター版が、2022年10月28日(金)から劇場公開されることが決まりました。4K ULTRA HD Blu-rayの特別限定版が、上映日から劇場にて先行販売されることも決定しています。
2022年はロシアのウクライナ侵攻や物価上昇、依然として残る新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響などにより、世界経済の減速が懸念されています。実際に5月19日のニューヨーク株式市場でもダウ平均株価が急落する中で、Dropbox・Airbnb・Redditといったスタートアップへの投資を行ってきたYコンビネータが、支援するスタートアップの創業者に向けて「経済がどれほど悪化するかは予測できず、最悪の事態に備えて計画を立てるべき」とアドバイスするメールを送ったことが判明しました。
Appleが2015年から開発を進めているコードネーム「N301」のAR-VR(MR)ヘッドセットが、非公開のAppleの取締役会で披露され、正式な発売が間近になっていると報じられています。
すべてのパーツを自分の手で交換可能なノートPC「Framework Laptop」から、第12世代Intel Core プロセッサー搭載の新バージョンが登場しました。既製品所有者向けにはCPU、マザーボード、トップカバーがセットになったアップグレートキットが半額で提供されます。
SpaceXが、「イーロン・マスクCEOが客室乗務員に対して股間を露出し、セックスに誘った」と客室乗務員に証言させないための口止め料として、25万ドル(約3200万円)を支払ったと報じられています。
2022年5月、ヨーロッパやアメリカで「サル痘」と呼ばれる病気の症例数が相次いで報告されており、各国の当局が感染源の特定を急いでいます。サル痘とはどのような病気なのか、どのように広まるのか、どういう起源を持つのかについて、さまざまなメディアがまとめています。
ヨーグルトなどの乳製品を販売するダノンジャパンから、脂肪0の水切りヨーグルト「ダノンオイコス 脂肪0 ゴールデンパイナップル」が2022年5月16日に登場しました。独自の水切りヨーグルト製法を用いて濃密でクリーミーな食感を生み出した「ダノンオイコス」に自然な甘さのパオナップルソースが加わっているとのことで、どんな味なのか実際に食べて確認してみました。
他者のコンピューターに侵入するハッカーの中には、攻撃を目的とした悪意あるハッカーだけではなく、セキュリティ上の欠陥や脆弱(ぜいじゃく)性を特定するための調査を行う「ホワイトハット」ハッカーもいます。司法省が、こうした活動を助け、サイバーセキュリティを促進するため、善意のセキュリティ研究者を起訴しないという方針転換を明らかにしました。
パキスタンの有名なTikTokクリエイターが、炎上している山を背景にポーズを取った動画を投稿したことから、故意に森林火災を発生させたとして警察当局により立件されました。TikTokerは、地元住民が野焼きをしているところに偶然居合わせただけだと説明し、嫌疑を否定しています。
「ブレードランナー」や「炎のランナー」などの映画音楽で知られるシンセサイザー演奏家で作曲家のヴァンゲリス氏が亡くなりました。79歳でした。
プラスチックは一般的に石油を原料として作られた合成樹脂であり、水に強く腐食しにくいといった性質から工業製品や包装などさまざまな分野で利用されていますが、分解されにくいため環境への影響が問題となっています。そんなプラスチック廃棄物の問題を解決するため、テキサス大学オースティン校の研究チームは機械学習を使って、「本来なら分解に数世紀かかるプラスチックを数時間~数日で分解する酵素」を作り出しました。
日本でも広く知られている「パルミジャーノ・レッジャーノ」というチーズですが、これはワインなどと同じように原産地を証明し品質を保証する制度の対象となっており、「本物」のチーズの流通は厳しく管理されています。しかし、品質基準に満たない「まがい物」のパルミジャーノ・レッジャーノがあまりにも多く市場に出回っているため、メーカーがチーズにトラッカーを付けて管理する方針を固めたことが伝えられています。
Googleはさまざまなサービスを提供しており、これを世界中のユーザーが快適に利用できるように、大陸間をつなぐ海底ケーブルを複数敷設しています。Googleは2023年に開通予定の新しい海底ケーブル「Topaz」を敷設中で、このケーブルはカナダのバンクーバーと日本の三重県と茨城県をつなぐ予定です。
一般的なカメラでは、その構造から近くの被写体と遠くの被写体を同時にクッキリ写すことが苦手です。アメリカ国立標準技術研究所(NIST)が新たに、数億年前に絶滅した三葉虫の目を参考にすることで3cm~1.7kmの範囲に同時にピントを合わせられるレンズ技術を開発しました。
世界初のトレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」のカードを、カード名に好きな言葉を指定するだけでAIが自動で作ってくれるサイト「Urza's AI」が登場しました。
ロッテの定番アイス「雪見だいふく」と仙台銘菓の「喜久福」がコラボレーションした「喜久水庵監修 雪見だいふく×喜久福」が2022年5月17日(火)に登場しました。「食べるお茶」をコンセプトとした「喜久福 抹茶生クリーム大福」をイメージした新作アイスは、京都産宇治抹茶を使用した抹茶アイスで北海道産小豆使用のこしあんを包み、やわらかなもちで包んだ一品とのこと。お茶を食べているようなほっこりする和の味わいと、こだわりのやわらかいおもちが味わえるひんやり和スイーツを堪能すべく、実際に買って食べてみました。