Pinterest
Today
Watch
Explore
When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to select. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
Log in
Sign up
日本の滝・渓谷
日本国内の47都道府県の滝の写真を掲載しています。掲載地域:北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県…
More
·
78 Pins
21h
Collection by
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
Share
Similar ideas popular now
Travel
Kumamoto
Hyogo
Hokkaido
Hiroshima
真の滝王国・秋田県の中で、トップクラスで好きなのがこの滝。 駐車場からスリル極まる鉄製のグニャグニャ階段を下りていくと、すぐに到着します。 秘境感マックスですが、来るだけなら意外と あっさり。 それでも、滝は本当に驚愕です。 〒018-2801 秋田県能代市常盤
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
なまはげで有名な男鹿市の辺鄙な場所に、衝撃的な滝があります。 岩盤をぶち抜いて、トンネルから激しく流れ落ちる、世にも珍しい“くぐり滝”。 4回くらい川を渡りますので、短距離で浅いとは言え、長ぐつは必須です。 あと車道が激しく狭いので、お気を付けください。 〒010-0686 秋田県男鹿市北浦西水口
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
天然の絶景露天風呂です。 少し車で狭い山道を駆け上る必要はありますが、来て損のない驚愕な世界観。 滝に打たれて泳いでいる方もいました。 「川原毛地獄」が近くにあり、そちらもおすすめです。 〒019-0404 秋田県湯沢市高松大檜内山
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
片道約4kmの散策コース内にある滝ですが、道のりは平坦でイージーです。 途中川も渡りますが、遊歩道は整備されていますので、増水してない日はスニーカーでもOK。 「マツコの知らない世界」でも紹介され、なんかエロくて良い…と、お墨付きの秘境感抜群のおすすめスポットです。 〒018-4511 秋田県北秋田市森吉
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
落差41mの立派な滝。この地区一番の落差を誇ります。 展望台もあり遠くからでも眺められますが、足元がしっかりした長靴なら滝下まで行けます。 私は自信がなかったので退散しましたが、展望台からのうねるように流れる滝が一番映えると思います。 行くまでの森林浴もマイナスイオンたっぷりで最高です。 〒395-0601 長野県下伊那郡平谷村靱
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
清水渓流広場にある滝で、ハート型を描く写真が撮れると有名です。 年に数回、しかも一瞬のみ、日の光のリフレクションで撮影の瞬間が訪れるとのこと。 平常時も秀逸な滝なので、いつ訪れてもしっかり満足できます。 長靴を履いて川を下ってみましたが、なだらかで美しい渓谷となっており癒されました。 滝以外の風景も楽しんで欲しいです。 〒292-0526 千葉県君津市笹1954
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
日本の滝100選の滝。 日本には、3本の滝が奇跡的に1つに交わる滝が2つのみ存在すると言われており、その1つが三本滝。 滝の流れ・岩盤・色合いと言った、系統が全く異なる滝が1つに交わっており、その点でも珍しいです。 日本屈指の山岳リゾート地『上高地』から車で約30分の位置にあるのも嬉しいところ。 〒390-1520 長野県松本市安曇
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
「砥峰高原」の後に来た場所。 来るまでの道のりが結構ハードでした。 ぬかるみがあり、岩飛びもあり、帰り道に迷い… 少なくとも足元は登山ができるもの推奨です。 岩のゴツゴツが特殊で中々の見ごたえでした。 〒679-3125 兵庫県神崎郡神河町上小田
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
木製の階段やベンチ、川を渡れる石の設置など、公園として整備されていますが、完備されすぎていて滝そのものの魅力は半減してしまっているのは気のせいか… とは言え、滝が添えられた憩い空間としてなら最高です。 滝が中トトロに見えるのは私だけかな。 〒925-0382 石川県羽咋郡志賀町米町
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
読み方はのぶがたき。 かつて1人の遊女がかなわぬ恋に心を痛め、滝に身を投げたという悲しい物語が秘められた滝。 四季折々が楽しめるそうですが、私が行った新緑シーズンは最高でした。 〒671-2501 兵庫県宍粟市山崎町上ノ
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
河童伝説が残っているとのことで、河童の銅像がありました。 きゅうり持って行けば良かったかなー 地層がむき出しで、突き出たような形状となっており、本当にカッパがいたら住みやすい環境だろうなー と思いました。 〒679-5224 兵庫県佐用郡佐用町中三河
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
知る人ぞ知る“秘境滝”として有名なのが明神滝ですが、その道中の緑一色の苔ロードも必見です。 マイナスイオンが溢れかえっているせいか、良いコケ生えてます。 隠れ映えスポットです。 〒671-4211 兵庫県宍粟市
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
中山道の景勝地。圧巻の景色でした。 日本五大名峡の一つに数えられ、国の名勝にも指定されています。 近くに有料駐車場がありますが、少し離れたところに無料の駐車場(上松町営駐車場)もあります。 無料駐車場からは歩いて15分くらいなので、そちらから向かうことがおすすめです。 〒399-5601 長野県木曽郡上松町上松1704
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
岩瀧寺の奥にある滝。 「どっこの滝」と読みます。 弘法大師伝説があるようで、真横にある階段を上ると浅山不動尊があり、さらに先へ進むと「不二(ふに)の滝」があるそうです。 2回も行っているのに未訪なので、次回リベンジですね。 〒669-3642 兵庫県丹波市氷上町香良
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
日本の滝100選の滝。 滝が岩肌に沿い数十丈の流れとなって落ちる様が、まるで白髪の老婆が髪を振り乱したように見えることから「姥ヶ滝」と名付けられたそうです。 白山スーパー林道の途中にある滝で、姥ヶ滝以外にも無数に滝があり楽しいドライブができます。 〒920-2324 石川県白山市中宮
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
県指定天然記念物。秘境でいっぱいの輪島の穴場スポット。 滝の裏に周ることも可能ですし、色んな角度から見ることができるのも魅力的です。 なんと言っても独特な地層がたまりません。 能登半島、最高です。 〒927-2303 石川県輪島市門前町江崎
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
Hyogo
Travel
Viajes
Destinations
Traveling
Trips
1回目の日本一周の時は豪雨で通行止めになっていました。 2回目で訪問できましたが、白龍の滝と同じ場所にあるはずの不朽の杉は見当たりませんでした。 流されたのかな? 滝は豪快だけど、倒木が邪魔できれいに見ることはできませんでしたが、滝よりも岩なだれの様が印象的でした。 白龍のごとく優美な滝は勿論、滝までの石段も印象的で良かったです。 〒671-4221 兵庫県宍粟市波賀町上野1799−6
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
Ishikawa
岩をぶち抜いたくぐり滝。 能登半島・輪島のパワースポットです。 なんでも、願いが叶うと言われる水があるとか。 私が訪問した際は、婚約指輪の捜索願いのメッセージが入り口看板のところに張り付けられていました。 桶滝パワーを持ってしても見つかりませんでしたか… 〒928-0054 石川県輪島市大沢町
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
かつては二段滝でしたが、長い年月をかけて、分厚い溶岩流でできた地盤を削り削ってぶち抜いてしまった滝。 増水時は二段滝になるので、名前は変わらずにいるようです。 根性を出せば裏見することができ、噴出音の反響効果をもろに体感することができます。 神鍋溶岩流は無数の滝があり、5kmのウォーキングコースで全てを網羅する体験も面白いです。 〒669-5369 兵庫県豊岡市日高町栃本576
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
夏には、家族連れが多く訪れて川泳ぎできる人気のスポットのようです。 私は4月に行きましたが、無人でした。 が、駐車場は有料で閉ざされており、駐車できず… 滝の中央にドデンと鎮座する岩が犬っぽく見えるのは、私だけ? 滝が耳に見えます。 〒679-3326 兵庫県朝来市生野町白口
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
手取峡谷にある途轍もなくダイナミックな滝。 展望台もありますが、是非とも間近で見ていただきたい。 130段の急な階段を降りてたどり着きますが、エメラルドに光る飛沫がたまりません。 一歩間違えば谷底に落ちてしまいかねないほどのヒリヒリ感もあり、自然の雄大さを身近で体感できます。 金沢市から車で一時間で着くのも嬉しい要素です。 〒920-2342 石川県白山市下吉谷町
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
近くのシワガラの滝が大人気すぎて、ついでに人気を高めた便乗滝。 この一帯は他にもスゴイ滝がいっぱいあるけれど、頑張ったら裏見ができる滝ということで、とりわけスポットライトが当てられました。 真冬は積雪が凄いようで、近くのガードレールがぐにゃぐにゃでした。 よく通行止めにも見舞われます。 〒669-6954 兵庫県美方郡新温泉町岸田
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
Hiroshima
広島県には明神滝と名のつく滝が他にあるようですね。 行ってみなくては… こちらの写真は簡単に行ける方の明神滝です。 生活感のある場所で自然な感じは薄いですが、それでも見える景色はなかなかのものでした。
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
大河ドラマ「軍師官兵衛」で有名になりました。 落差20mとそこまで大きくはないですが、見た目が壮大で迫力あり。 周りの大木も荘厳な雰囲気を出しています。 晴れ続きで水量が いまいちだったので、雨が降ったら是非リベンジしたい。 〒679-5651 兵庫県佐用郡佐用町櫛田
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷
藤尾ダムの下流ある滝で、一の滝、二の滝、三の滝と続きます。 写真は一の滝で、広めの 滝つぼが綺麗です。 秋には紅葉で赤く染まるようで、さぞかしコントラストが美しくなることでしょうね。 道路はそこそこ狭いです。 〒729-3112 広島県福山市新市町藤尾
えそら旅📸日本一周クルマ旅行ブログ
日本の滝・渓谷