知育記事

an open laptop computer sitting next to a toy robot
元SEもおすすめ!Scratch(スクラッチ)でおうちプログラミング教育
アメリカのマサチューセッツ工科大学のメディアラボが無償で公開しているビジュアルプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」。世界中で愛される「Scratch(スクラッチ)」の魅力をまとめました。連載【文系の親でもわかるプログラミング教育】8回目です。プログラミング教育での採用実績多数「Scratch(スクラッチ)」Scratchの画面via photo by Chiik!編集部みなさんは「Scratch(スクラッチ)」を知っていますか?Scratchは、アメリカのマサチューセッツ工科大学のメディアラボが無償で公開しているビジュアルプログラミング言語のことです。ビジュアルプログラミング言語は、テキストで記述するのではなく、視覚的なオブジェクトでプログラミングをします。そのため、キーボード操作ができない、アルファベットが読めない小さな子どもも扱いやすいのが魅力です。実際Scratchでは、画面上のブロックをつなぎ合わせてプログラムを作っていきます。文部科学省のWEBサイトでもScratchを使った指導例などが掲載されています。NHKEテレの番組「Why⁉プログラミング」でも取り上げら
an image of a man and woman talking to each other with japanese characters in the background
【英英辞典】は英語脳を育てるのにぴったり!使ってよかった英英辞典4つ
日本で育つ子どもの英語学習においてネックになるのは「語彙力」。日常的に英語を使わない環境の中で語彙力を上げていくにはどうしたらいいか、試行錯誤して「英英辞典」にたどりつきました。英英辞典活用方法とおすすめ4点、電子辞書も紹介します。
an image of a person holding up a piece of paper with japanese writing on it
受験にむけたペースメーカーに!小学校受験でおすすめの模試3つ
家庭で受験用の学習を進める上で最大の指針となるのが「模試」。ただ闇雲に受ければいいというわけではなく、それぞれの模試の特性をよく考える必要があります。ミヤピーが受けてみて受験対策に役立った3つの模試を紹介します。連載「『お受験』はじめました」vol.59です。わが家が初めて受けた模試娘のミヤピーが年中の秋のことです。某大手小学校受験対策塾の模擬試験をあまり深い考えなしに受けました。小学校進学前にどんな選択肢があるのか知識を広げるために受験したのですが・ペーパー・行動観察・運動・絵画といった総合的な力を確認することができました。待ち時間に塾側からのお話があり、塾のプログラム、教育方針について話を聞きましたが……その時点ですでに満席とのこと!説明を受けても入塾できないのです。小学校受験の裾野が広がっていることをそこで初めて実感しました。また、情報を早くから取り、行動している家庭がたくさんあることにも衝撃を受けました。テストによって娘の実力値というのを知ることができたのは収穫でした。ペーパーは意外と高得点でしたが、行動観察の点が悪すぎました。この時点で、塾に通っているお子さまたちと娘における
two children's books with instructions on how to read them in english and chinese
【おうち英語】発話を促すNo.1おすすめゲーム「BRAIN QUEST」
自宅で英語学習ができるおもちゃはたくさん買ったのですが、その中で「最も学習につながる!」と実感したおすすめのカードゲームをご紹介します。英語の発話機会を増やしたい人はぜひ使ってみてください!連載【小1から英検チャレンジ】vol.30です。おもちゃなら手軽に英語に触れられるけど……英語関連のおもちゃは世の中にたくさんあります。こうしたおもちゃを通して、遊びながら英語ができるようになれば、という夢のようなイメージを膨らませがちですが……。英語のおもちゃを与えただけで英語ができるようになるわけがありません。これは子どもに、数多くの英語おもちゃを与えてみてしみじみと実感したことです。イマイチだったおもちゃ1:押すと英語の音声が鳴るものネイティブの音声で英語を聞くことができます!というおもちゃ。わが家にもそのタイプのいろいろなおもちゃを用意しました。最初は興味津々で積極的に触ります。自分でどんどん触って音が出るボタンや音声が出る仕掛けを探すのです。もちろん悪くないです。ネイティブの音声を真似して発音したりすることもあるでしょう。ただし、割と早い段階で飽きてしまいます。イマイチだったおもちゃ2:英
a woman and two children sitting at a table with an open book
親子の会話はなぜ大事?間違うのも必要?【幼少期の親子関係で大切なこと】
大人と子の「面白い」「興味関心」には、実は大きなギャップがある!?共感し、体験を会話で整理するのが大事なのですが……。ではどうやって?家庭内での親子時間が増えてきている今、親子のコミュニケーションについて、東京家政学院大学の和田美香先生に教えていただきました。 親子間のギャップの埋め方や関わり方を知りたい!コロナ禍に夏休みで巣ごもり生活が長引き、家でできることはやりつくした!もう限界!!という悩みを抱える親も増えている昨今。親子関係や関わり方に新しい視点やヒントがほしい時期かもしれません。実は、親と子がすれ違う時は、お互いの認識に大きな差があることも。こちらは、幼児教育の研究者の方々に、幼児期に大切にしたい家庭での学びや関わりについて語っていただく連載「小学校入学以降の学びを支える土台を幼児期に育むために、知りたいこと」。4回目は、家庭内での親子時間が増えてきている今、親子のギャップの埋め方や関わり方、姿勢、会話の重要性などについて、東京家政学院大学の和田美香先生に教えていただきました。via photo by chiik!編集部和田美香(わだ みか)准教授東京家政学院大学現代生活学部
three computers, one with bookshelves on the screen and one with laptops
【海外レポート】カナダの小学校オンライン授業、メリットや問題点は?
新型コロナウイルスの影響で全国の学校が休校措置を取ったことは記憶に新しいこと。筆者が暮らすカナダでも2020年3月から約3カ月半休校となりました。その間実施されたオンライン授業について、気付いた問題点やメリットを現地保護者の声をもとにレポートします。小学校休校からオンライン授業が始まるまで新型コロナウイルスの感染拡大により、ここカナダ・モントリオールの小学校は2020年3月13日に休校となりました。当初は2週間の予定でしたが、状況は悪くなる一方。最終的にモントリオールは2020年度(カナダの年度末は6月末)の小学校再開を断念。5月最終週から公立小学校のオンライン授業が始まりました。オンライン授業への準備via pixabay.comオンライン授業の準備として、息子の小学校を管轄してる教育委員会からいくつかオンラインで質問をいただきました。内容は、「家庭でインターネットに接続できるか」や「子どもがオンライン授業に使用できるデバイスがあるか」などです。家庭に子どもが使えるデバイスがない場合、学校から貸し出しが行われました。これについては、多くの家庭から「破損の責任が取れない」とか「取りに行
「ルビィのぼうけん」は、「プログラマー的思考法を育む知育絵本」として子ども向けに作られた絵本。評判の良いこの絵本を親子で読んでみて、元SEとして感じたことや5歳の娘の反応などを紹介します。連載【文系の親でもわかるプログラミング教育】9回目です。「ルビィのぼうけん」はプログラマー的思考法を育む絵本GUNDAM_Ai / shutterstock.com本連載では、おうちで取り組める手軽なプログラミング教育をいろいろと紹介してきました。今回ピックアップするのは、親子で楽しめるプログラミング絵本「ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング」です。2016年に日本で発行されて以来、高い支持を得ており、小学校におけるプログラミング教育必修化の影響でまた多くの人に読まれています。絵本というアナログの世界でどうやってプログラミングを教えているのか?とても気になったので、筆者も5歳の娘と一緒に読んでみました!作者はプログラマー!「ルビィのぼうけん」via amazon.co.jpタイトル:ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング著者:リンダ・リウカス(著)、鳥井雪(訳)出版社:翔泳社via am Fanny Pack
プログラミング絵本「ルビィのぼうけん」を元SEママが子どもと読んでみた!
「ルビィのぼうけん」は、「プログラマー的思考法を育む知育絵本」として子ども向けに作られた絵本。評判の良いこの絵本を親子で読んでみて、元SEとして感じたことや5歳の娘の反応などを紹介します。連載【文系の親でもわかるプログラミング教育】9回目です。「ルビィのぼうけん」はプログラマー的思考法を育む絵本GUNDAM_Ai / shutterstock.com本連載では、おうちで取り組める手軽なプログラミング教育をいろいろと紹介してきました。今回ピックアップするのは、親子で楽しめるプログラミング絵本「ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング」です。2016年に日本で発行されて以来、高い支持を得ており、小学校におけるプログラミング教育必修化の影響でまた多くの人に読まれています。絵本というアナログの世界でどうやってプログラミングを教えているのか?とても気になったので、筆者も5歳の娘と一緒に読んでみました!作者はプログラマー!「ルビィのぼうけん」via amazon.co.jpタイトル:ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング著者:リンダ・リウカス(著)、鳥井雪(訳)出版社:翔泳社via am
低価格で質の高いレッスンが受けられると人気の「リップルキッズパーク」。日本初の子ども専門英会話スクールとしても知られており、子ども好きのフィリピン人プロ講師と楽しく英語を勉強できます。5歳娘が受けたレッスンを通して感じた、メリット・デメリットなどをお伝えします。子ども専門オンライン英会話「リップルキッズパーク」とはvia photo by author「リップルキッズパーク」が日本初の子ども専門オンライン英会話スクールとしてオープンしたのは、2009年11月のこと。当時オンライン英会話の多くは、ビジネスマンなど大人向けのサービスでした。しかしリップルは、英会話がはじめての子どもでも楽しく学べるように改良。3歳〜高校生を対象とした子ども専用スクールを始めたのです。必要なのは、パソコン・タブレット・スマートフォンなどのレッスンを受ける端末とインターネット環境だけ。しかも物価が安く、英語が公用語であるフィリピンと日本を直接結んで、人件費を大きく抑えることに成功。月々3,000円程度というリーズナブルな価格で、子どもたちは本格的な英会話が習えます。リップルキッズパークの詳細はこちらから!​他の Electronic Products
オンライン英会話「リップルキッズパーク」が英語を気軽に話せる理由とは【5歳の体験レビュー】
低価格で質の高いレッスンが受けられると人気の「リップルキッズパーク」。日本初の子ども専門英会話スクールとしても知られており、子ども好きのフィリピン人プロ講師と楽しく英語を勉強できます。5歳娘が受けたレッスンを通して感じた、メリット・デメリットなどをお伝えします。子ども専門オンライン英会話「リップルキッズパーク」とはvia photo by author「リップルキッズパーク」が日本初の子ども専門オンライン英会話スクールとしてオープンしたのは、2009年11月のこと。当時オンライン英会話の多くは、ビジネスマンなど大人向けのサービスでした。しかしリップルは、英会話がはじめての子どもでも楽しく学べるように改良。3歳〜高校生を対象とした子ども専用スクールを始めたのです。必要なのは、パソコン・タブレット・スマートフォンなどのレッスンを受ける端末とインターネット環境だけ。しかも物価が安く、英語が公用語であるフィリピンと日本を直接結んで、人件費を大きく抑えることに成功。月々3,000円程度というリーズナブルな価格で、子どもたちは本格的な英会話が習えます。リップルキッズパークの詳細はこちらから!​他の
an image of a man and woman with headphones in front of a laptop computer
1度目は挫折…再度挑戦Skype英会話!
コロナ禍における自粛期間中、英語学習に励まれた方も多いのではないでしょうか?我が家も過去に一度挫折したスカイプ英会話に再度挑戦してみました。連載【小1から英検チャレンジ】vol.31です。過去に挫折!Skype英会話以前の記事でも書いたのですが、娘のミヤピーが保育園年長の頃にSkype英会話に挑戦しましたが、あっという間に挫折しました。今回、一度挫折したSkype英会話に再度挑戦してみました。果たして今回は挫折せずに続けられるでしょうか。Skype英会話に挫折した理由はこちらの記事をご覧ください。【小1から英検チャレンジ】Vol.3 年長でオンライン英会話に挑戦 - 知育と幼児教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン小2の娘と共に現在英検2級合格を目指して奮闘しているママミーヤです。娘に英語教育を施そうと悪戦苦闘し、これまでさまざまな取り組みをしてきました。うまくいったものもあれば、そうでないものも。今回はわが家の取り組みの失敗例「オンライン英会話」についてです。Skype英会話のメリットとデメリットSkype英会話にはいくつかのサービスがあり、それぞれにSkypeならではのメ