【日本酒女子】青森県・六花酒造の「じょっぱり」 / キリリと辛口のお酒ながらラブリーなりんごカップに大満足です!!!
旅行のおともにぴったりなカップ酒。気になる存在ではあったものの、なかなか手を出せずにいた記者ですが、ついに青森県でカップ酒デビューしてしまいました! それは、 …
【入荷】フラワーカップ。英君のカップ酒
清水区由比の地酒『英君』(英君酒造さん)は、いろんな酒イベントに参加されてたり、「日本酒義援金プ...
【高知酒造】 瀧嵐 土佐路花柄カップ 180ml
土佐の台所・大橋通りの【吉松酒店】では、高知県の地酒・日本酒・焼酎などを豊富取り揃え。酔鯨・土佐鶴・美丈夫・ごっくん馬路村など高知の名産品を日本全国にお届けします。
集めたくなる!おしゃれなデザインの「カップ酒」まとめ - NAVER まとめ
福井酒造 | 四海王 フルーツカップ酒
純米吟醸酒のおしゃれカップ酒を飲みながら、 復興地へ想いを届けよう! | ROOMIE(ルーミー)
ボランティア活動や義援金の寄付など、復興地支援の形にはいろいろありますが、おいしい日本酒を飲みながら応援する「義援酒」はいかがでしょう。 「JUNGIN GLASS(純吟グラス)」は、東北6県の頭文字がデザインされた緑のグラスに、各県自慢の純米吟醸酒180ccを詰めたもの。10本売れるごとに1本が、復興地の農家や漁師さん、新成人などへ届くしくみです。 純米吟醸酒は、どれもすばらしい蔵元さんの手でていねいに作られた上質なもの。いえじかんのひととき、東北に想いをはせ純米吟醸酒を楽しむことが、復興が進みつつある酒蔵さんの応援になり、おいしい食を届けてくれる大事な生産者さんたちに心や体を少しでも癒やしてもらうことにつながる、というわけなのです。 お酒の瓶は、40年前のプロダクトデザインだそうですが、お尻つぼみのシルエットがなんともキュート。飲み終わったら器やキャンドルホルダーとして再利用する人も多いとか。私は手持ちのふたと合わせて、茶葉や調味料のストックに使っています。 [JUNGIN GLASS]
高砂フラワーカップ(アジサイ) | 酒盃天國
高砂フラワーカップアジサイ
さくらんぼの酒 | 酒盃天國
酒造元:朝日川酒造 株式会社(山形県西村山郡河北町) 酒の種類:リキュール 内容量:170ml 日本酒ではありません。その名の通りさくらんぼのお酒です。山形ではお土産物屋さんをはじめ、スーパーマーケットやコンビニなどでも ...
桜南ひやしあめ(舟カップ) | 酒盃天國
桜南ひやしあめ舟カップ