【2泊3日の旅。秋の京都紅葉スポット巡り①】 秋の京都。やはり一度は訪れてみたい季節。 そこで、今年(2012年)はもう3度目ですが、11月23日からの3連休に、またまた京都へ繰り出すことに♪ 今回の目的はズバリ「紅葉」。 行先も(混雑も)あまり深く考えず、紅葉の名所を巡るというかなりベタな行程となってしまいましたが、色付き具合はまさに見ごろといった感じで、文字どおり「紅葉づくし」の旅となりました。 最初に訪れたのが、京都駅からJR東海道線で1駅東に位置する山科にある「毘沙門堂」です。 天台宗五箇室門跡の1つで、ご本尊の毘沙門天は、伝教大師最澄のご自作と伝えられる毘沙門天をお祀りしているそうです。 そして、特に境内の勅使坂あたりは、参道全体が見渡す限りに色づく紅葉の名所です。 眼下には、秋雨に濡れる石段に色づいた落葉が埋めつくし、見上げてみれば、こちらも秋雨に打たれた紅葉が広がるような、美々しい古刹でした。 〔旅の行程〕 ...