マスクの作り方 how to make a cute mask
こんにちは!今日はマスクの作り方をご紹介します。私は市販のマスクだと鼻がかゆくなってしまうことがあり、今回作ってみることにしました。ガーゼ生地で作ったので肌ざわりもやわらか〜。少し大きめサイズなので男女ともに使えます⭐︎できあがりサイズ プリーツをたたんだ状態 横の長さ 約18.5cm 縦の長さ 約10cm小さめ...
本も入るサコッシュバッグの作り方★メンズも使える、ファスナーポケット、仕切りポケットあり How to make sacoche
ファスナーポケット、仕切りポケットがついている便利なサコッシュです。保育園のお迎えの時に使いたいので作りましたが、旅行用にも便利だと思います(*^-^*)(サコッシュは、つりひものついた布製の小型のかばんのことです)ファスナーポケットの間には本も入るので、旅行などにも便利なバッグです。【完成サイズ】縦21㎝ 横3...
1分でできる!縫わずに作る布マスクの作り方 How to make a surgical mask out of handkerchief
手芸の苦手な人でも子供でも、だれでもできる縫わないマスクのつくりかたです。大判、薄手のハンカチやバンダナをご用意下さい。ハンカチを折るだけで立派なマスクの出来上がり!★暮しを楽しむ手作りをいろいろご紹介しています。この動画を気に入っていただけましたら、「いいね」ボタンいただけると励みになります。またチャンネル登録...
echinoで作るフリルトートバッグ
サイズ:タテ約30cm× ヨコ約35cm マチ約10cm(持ち手含まず) echinoの人気柄、hillのダブルガーゼを使ったトートバッグです。ダブルガーゼならではのふんわりとしたやわらかさを生かして、側面にフリルを2段 […]
使い捨てマスクの作り方 不織布 ポリプロピレン 鼻ワイヤー入り How to make Surgical mask DIY やや小さめ
ご視聴いただきありがとうございます。出来上がりサイズ:約10×16cm<材料詳細>●不織布 :クレシアワイプオールx60 4つ折りを使用しました。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0057M2ZOK/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=...
DIY*ファスナーポケットの作り方【基本編】
バッグやリュックによく付いている"ファスナーポケット"。
裏付きファスナーポーチ*簡単作り方 - おはよう(*´∇`*)
裏付きファスナーポーチ、今まで自分で作っていた方法よりずっと簡単で仕上がりも美しい方法を覚えました。YouTubeのKCOTONさんの動画を拝見したんです。とっても上手に説明されていて分かりやすく私も早速やってみました!そして3作ほど作るうちに、私なりに分かって来たところもあるのでここにまとめておこうと思います。用意するのはファスナー(今回は20cmファスナー)、ファスナー幅x30㎝の布2枚です。(このやり方ではファスナーの布部分を全部縫い付けます。)私はパリッと仕上げたかったので裏芯を貼りつけました。表布の上にファスナーを裏にして乗せます。端の方をミシン掛けします。途中、ファスナーの金具が邪魔になる時はミシンを止めて針を落としてから押さえをあげ、ファスナーを開けます。今度はこの上に裏布をセットします。表合わせ...裏付きファスナーポーチ*簡単作り方
ファスナーポーチの作り方 aya’s cafe 手芸材料とフランス雑貨のお店
shopの更新情報と猫と山梨の風景と。
裏付きしっかりトートの作り方♪ - おはよう(*´∇`*)
裏付き、ポケット付きのしっかりしたトートバッグを一緒に作りませんか?(最後に口を縫ってリバーシブルにする方法も追記掲載しました)(固い底を入れる方法も追記掲載しました)出来上がるのはこれとかこれです。大きさは同じですが、ちょっとフォルムが違うように思えるのは持ち手の長さの差です。肩からかけれるほうが便利なので今回作るのは肩かけ出来るようになっています。外ポケットは両面にある方が収納が便利で形も良いのでこちらと同じにします。これ、裏側もほぼ同じ大きさのポケットがついてるんです。*****縫う前の準備*****何枚も同じ大きさの布を裁つのでまず型紙を作りましょう。新聞紙でもいいし、厚紙も便利。私はロールペーパーを使っています。トートバッグの本体用。布を裁つ時は、これに縫い代1cmをつけて。2枚裁ちます。これはポケッ...裏付きしっかりトートの作り方♪
簡単!かわいい!!裏地付き巾着袋の作り方の作り方|ティッシュケース|バッグ・財布・小物|アトリエ
「簡単!かわいい!!裏地付き巾着袋の作り方」裏地付きの巾着袋の作り方です。 裏地があると、しっかりとした仕上がりになります。 仕上がりサイズは、縦約17.5cm×横約16cmです。 使用するシーンに合わせて、好きなサイズにアレンジしてみて下さいね。 [材料]生地(表地)/生地(裏地)/紐[作り方]型紙通り書き写します。 型紙は次の画像です。/型紙サイズです。 ブルーのところは縫い代です。/表地と裏地を重ねて縫い合わせます。/縫い合わせたらアイロンで割ります。/もう一方も同じです。/縫い合わせて・・・ /アイロンで割ります。 /両方出来ました!/次はこの様に合わせて置きます。/切り替え部分はキッチリ合わせます。 /紐通し口・返し口を開けて縫い合わせます。 全部で5か所です。 /縫いあがった所です。/角を切り落とします。 4ヶ所あります。/縫い代をアイロンで割ります。…
超カンタン!2本縫うだけ、カードケースの作り方の作り方|その他|その他|アトリエ
「超カンタン!2本縫うだけ、カードケースの作り方」たたんで縫って、ひっくり返すだけ。超カンタンなカードケースの作りかたです。 ブックカバーや手帳カバー、ティッシュケースなどにも応用できます。[材料]表布/裏布[作り方]布を裁断します。 表布は約44センチ×13センチ 裏布は約16センチ×13センチです。/表布を写真のようにたたみます。 たたんだ状態で16センチ×13センチになるように。/裏表間違えないでくださいね。 いちご柄が表で、無地が裏です。/たたんだ表布に、裏地を重ねます。 写真の裏地は表裏同じものでわかりにくいのですが、中表になるように重ねてください。 いちご柄と接しているほうが裏地の表がくるように。/上と下、2本縫います。 縫いしろは1センチ。…
DIY*バッグにファスナーポケットを付けよう!【外側編】
"このトートバッグ、ポケットが付いていたら便利なのに…"そう感じることってありませんか?そんな時は思い切って自分でポケットを作っちゃいましょう!今回はバッグの外側から使えるファスナーポケットの付け方を紹介します♪
バックのファスナー開け口の作り方|その他|その他|アトリエ
「バックのファスナー開け口」店頭で売られていたバックの開け口(ファスナー)を真似て作ってみました。 あくまでも我流ですのでその辺はご了承ください。 10/04/14 作り方3に間違いがありましたので訂正しました。 10/04/15[材料]ファスナー/マチに使う布[作り方]バックの開け口が約30センチ 底マチが8センチなので 3×25センチ寸法で 縦横それぞれ1センチの縫い代をつけて4枚裁ちます。/出来上がりイメージ。 ファスナーを上下で挟んで縫ったらこんな感じになります。/ファスナーの閉めどまりの端を織り込み中表にした布の端と合わせまち針でとめ、 /3枚一緒に縫います。/楕円の部分は 縫い代を内側に折りアイロンで押さえ/同じようにもう片方側も布をファスナーに縫いつけ 青線の部分にステッチをかける。/ファスナーの両側に布が縫いつけられました。/バック本体の外布と内布の間に、ファスナーを縫い付けた開け口布を挟んで縫います。/開け口布を、内布側に倒してミシンで押さえ、/ 青線の部分を縫います。…
赤星たみこの戯言・放言・虚言日記♪
漫画家・赤星たみこの日記です。
ハーフパンツの作り方
播州織の生地を使った簡単なDIY。今回はハーフパンツを作りました!簡単にかわいいハーフパンツが出来ました。